フラワーギフトの参考にしたくなる花束&アレンジメント&装花 20140701-12
まだまだじめじめが続くここ大阪は淀屋橋・北浜地区の花屋、sioraの塩浦です!
さて、sioraでは“instagram”をはじめました!
詳しくはこちら→sioraのinstagram→siora_kitahama
基本的には日々のフラワーギフトのアレンジメント、花束、装花の写真アップしていきます!
また、こちらのブログで一定程度たまっ写真を内容と参考価格を基にご覧いただけるようご紹介していきます!
まずは最初の上記の写真ですが、とても素敵なアジサイをメインにおつくりしたラウンドブーケです!
渡す相手の方がアジサイが好きな方で旬のお花の一つでもありますアジサイを使い、アクセントにユーコミスという別名(パイナップルリリー)を使いさわやかにおつくりしました!
お花の内容
- アジサイ(ダビンチクラシックブルー)
- ユーホルビア(初雪草)
- 浜ナデシコ
- クレマチスシード etc…
参考価格 4500yen
こちらは定期的に入れさせていただいております、某有名企業様の役員室のお花です。
アンティーク系のアジサイを2種類使用し、柳とバンクシャで枯渇感をプラスすることによりみずみずしいアジサイの良さではなく
アンティーク感をさらに強調するものにしました。
それだけではやや枯れた感が出すぎますので少しだけみずみずしいニュウサイランを裂いたものをラインを生かして+しました。
内容
- アンティークアジサイ(ダビンチクラシックブルー)
- アンティークアジサイ(ピンク)
- 雲竜柳
- バンクシャ(フーケリアーナ)オーストラリア産
- ニューサイラン
参考価格:6000yen (花瓶含まず)
こちらも上記と同じ定期装花
ひまわりの元気なイメージとクルクマのトロピカルな雰囲気の間にスプレータイプのポンポンマムとユーホルビアの初雪草をいれることによりクライアントの要望である「やや和を+」ということがありますのでトロピカルすぎないようにしました。ひまわりは個人的にも好きな半八重咲きの“ゴッホのひまわり”がいい感じです!
内容
- ひまわり(ゴッホのひまわり)
- クルクマ
- マム(フェリーPON)
- ユーフォルビア(初雪草)
- ニューサイラン
参考価格 6000yen(花瓶含まず)
こちらは定期装花で入れさせていただいております、料亭様の玄関です。
和食の料亭ですが、かわいいお花が好きという事で、品があってかわいいお花をセレクトするようにしております。
百合のお花というと花弁が六枚で一重咲きですが、こちらの品種は“アスカ”といい無花粉の八重咲きです。
こういう品種は突然変異で出てきたものを培養しそだてて安定させて出荷すると聞いたことがあります。品種として育てるのに5年、安定的に作るのに3年、計8年かかるそうです。その中で日の目を見ずに消えていく品種がたくさんあるそうで産地の方の大変な苦労と手間を考えると頭が下がります。
ちなみに詳しくはないですが、安定的に作るというのは子供も孫も同じ花が咲くようにすることだそうです。
さてそんな八重咲きのお花に合わせたるは・・・
エリンジューム。
エリンジュームは夏のお花で落ち着いたブルーの色がどのようなお花にもあいます!
内容
- ユリ(アスカ)
- エリンジューム(おそらくプラナム)
- ヤマゴボウ
参考価格 8000円(花瓶含まず)
こちらは実はお供え用のフラワーアレンジメント。
通常、お供え用にバラは刺があるのとお祝いのイメージが強いので使用しませんが、お客様のご要望は使用してもいいとのこと。
まずひまわりは“ゴッホのひまわり”と八重咲きの中でも山吹色の微妙な色合いが好きな八重咲きの“東北八重”
それからこれからの季節とてもかわいい白いお花の秋明菊。それからアジサイですね!
庭から切ってきたようなラベンダー色のさわやかさがひまわりとよく合います!
私、個人的には亡くなられた方へのお供えのお花は宗教や宗派などによりいろいろですが、亡くなられた方へのおはなですが、亡くした方へのお花でもあると思いますのでその方のお気持ちが和んだり、穏やかになったりと、そういうお花であってもいいかと思います。
ひまわり(ゴッホのひまわり・東北八重)
アジサイ
トルコキキョウ(ボヤージュグリーン)
ブルーベリー
秋明菊
バラ(カルピデューム)
フラワーアレンジメント参考価格 7000yen
sioraの商品でグレニエというシリーズがあります。
ブリキの器にアイアンのカバーがついたナチュラルでアンティークなアレンジメントのシリーズ(夏季期間は休止)でそちらの雰囲気を気に入っていただいたお客様からのオーダー。
ナチュラルに淡くというオーダーで、ブルーのアンティークアジサイで足元を固めのびやかなお花をたくさん使ったフラワーアレンジメントです!
ポイントのブドウがいい雰囲気!
内容
- トルコキキョウ(グレースラベンダー)
- トルコキキョウ(ボヤージュホワイト)
- クレマチスシード
- アンティークアジサイ(ブルー)
- ユーコミス(パイナップルリリー)
- スプレーバラ(ふわり)
- ブドウ(グリーンボーイ)
- スモークツリー(ホワイトファー)
フラワーアレンジメント参考価格 9000yen
華やかなショッキングピンクのアレンジメントをとオーダーをいただいたフラワーアレンジメント。
胡蝶蘭の品と華やかさがとても印象的なフラワーアレンジメント。
胡蝶蘭という上質なお花を使用しておりますが、あまり堅苦しくならないように、アジサイやブドウで
ナチュラルさを+しました!お誕生日のお花です。
内容
- 胡蝶蘭(ファレレッド)
- アンティークアジサイ(ピンク)
- 秋明菊
- ブドウ(ブルーボーイ)
- スモークツリー(ホワイトファー)
- ブルーベリーの木
フラワーアレンジメント参考価格 10000yen
こちらはさわやかなフラワーアレンジメント!こちらお供え用でさわやかに初夏の風を感じられるようなフラワーアレンジメントです。
柔らかな印象を持つトルコキキョウをメインに、ラベンダー色のアジサイとふわふわのスモークツリーを合わせてアレンジしました!
内容
- アジサイ
- トルコキキョウ(ボヤージュグリーン)
- スモークツリー(ホワイトファー)
- ユーカリ
- 房スグリ
- アンスリューム(パープル)
フラワーアレンジメント参考価格 5000yen
こちらは白いバラをメインにしたラウンドブーケ(花束)で、ラベンダー色のトルコキキョウとアンティークアジサイが素敵なブーケ(花束)です!
ポイントに白の浜ナデシコが入っているのが全体をナチュラルにしてくれる名脇役です!今回使用した薔薇のオートクチュールはややグリーンがかった花弁の巻きが強いバラで爽やかで品があるのが特徴で大好きなバラの品種です!
内容
- バラ(オートクチュール)
- トルコキキョウ(グレースラベンダー)
- アジサイ(マジカルグリーン)
- ユーホルビア(初雪草)
- ユーカリ
ラウンドブーケ(花束)参考価格 4000yen
こちらはかわいくも大人っぽいブーケとういう事でオーダーいただきましたラウンドブーケ(花束)
バラをメインに旬のお花でかわいらしさを演出し、シックな濃いピンクのアジサイでグッと全体的に引き締めて大人っぽくおつくりしました!
内容
- バラ(オール4ラブ・ドルチェビータ・レッドイントゥーション・クールウォーター)
- ユーホルビア(初雪草)
- クルクマ
- アジサイ(ルビーオーベルジーヌ)
- ユーカリ
ラウンドブーケ(花束)参考価格 6000yen
最後はとても素敵でレアな植物。
その名も“タコの木”
南国の植物で大きくなってくると木の軸がなくなり、張り出した根だけで自立してくれます。
一本一本の姿かたちが違い吟味して仕入れるのがとても楽しい植物でもあります。
なかなか流通量が少ないため多く入荷しませんが、とても素敵な植物です!
ただ、葉に鋭いとげがありかなり痛いです。これがネックな時もありますが、写真のタコの木は刺と葉のエッジが赤い
通称“赤タコの木”で個人的には刺有が好きですが、刺なしのものもあります!
内容
タコの木(赤タコの木)
器(FRP樹脂)
参考価格 植物20000yen 器18000yen
どうですか参考になりましたでしょうか?
二つとしてのお花は存在しません。sioraでは一つ一つお客様の要望、状況、気温、季節などを考慮しおつくりさせていただきますのでお気軽にお申し付けくださいませ!
本日も最後までお読みいただきましてありがとうございます!
ではまた!
siora 塩浦
———————————————————————————–
siora kitahama 大阪府大阪市中央区平野町1-8-15 マルイト平野町ビル1F
sioraオンライン→ http://www.siora.jp/
楽天市場店→ http://www.rakuten.co.jp/siora/
sioraは大阪はオフィス&マンション街の淀屋橋・北浜・堺筋本町地区の花屋です。花束やアレンジメント、胡蝶蘭や観葉植物やめづらしいもの(チランジアや多肉植物)も販売しております!インターネットでの販売、全国発送もしております!
お問い合わせはこちらまで!→ 06-6222-8717 mail info@siora.jpまで!